山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)

山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)
山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)

下松市、花岡地区です、古い町並みもよくのこっていて面白いスポットです

山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)

花岡八幡宮
祭神が、応神天皇、神功皇后、市杵島姫命、田心姫命の五柱が祭られています。
元明天皇により、和同2年(709年)に、大分の宇佐八幡宮の分霊により祭るられました。

山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)
山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)

重要文化財:多宝塔
藤原鎌足が、建立した日本16塔の一つです。現在のものは室町時代中期に再建されたものです。

山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)
山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)
山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)

花岡八幡宮の山門のよこにある、酒造元

山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)

レトロな町並がよくのこっています。

山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)
山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)

花岡勘場(かんば)・お茶屋跡
毛利時代(1610年から1871年)この地方に19ケ村を都濃郡宰判とよび、萩本藩領でした、萩から役人(代官)がきて統治し、その役所を勘場とよんでいます。
花岡は当時、この地方の中心地であり、政治文化の中心地でした。また交通の要衝でお茶屋(藩が建てた宿舎)もそばに建てられ藩主や九州諸侯の参勤交代、幕使などが常に宿泊していました。

山口県 旧山陽道を行く 山口県下松市(花岡地区)

2005,03,21